ニュース・トピックス

やり切った、浜松まつりの3日間。  ~浜松まつりヘアスタイル集~

やり切った、浜松まつりの3日間。
浜松まつりも、とうとう最終日を迎えました。
この3日間、朝から夜まで町中が熱気に包まれ、太鼓の音と笑顔があふれていました。

私のサロンにも、毎日髪を整えに来てくれた方、
そして今日が初めての方も、たくさん訪れてくれました。

ヘアセットも毎年少しずつ流行りが変わっていつも面白いです。

今年の流行は大き目のシニオンスタイルやWシニオンといったスタイルです。
ここ最近は毎日練習してきました。
でも今日は最終日泣いても笑っても・・・(笑)
なので悔いが残らないように丁寧に仕上げていきました。
その一瞬一瞬が、私にとってはかけがえのない時間でした。

みなさんも少し疲れた顔をしている方もいましたが、セットが終わった瞬間にパッと表情が明るくなり

お客様の「お願いします」から始まって、
「ありがとう」「さすが」「また来年も」の言葉で締めくくられたこの3日間。
気づけば、私自身も全力で走り抜けていたように思います。

やり切った。
そう思えるのは、髪を通して、お客様と一緒にお祭りに参加できたから。
あの熱気の中に、私も確かにいました。

来年も、またこの場所で。

静岡県浜松市東区有玉南町872-1
電話0534331873

カミキリベヤ公式ホームページ
http://www.kamikiribeya.jp

カミキリベヤ通販サイト
https://shop-kamikiribeya.jp

#美容室 #浜松カット #カット #カラーリング #パーマ #浜松美容室 #浜松まつり #着物着付け #美容師 #ショートボブ #浜松Instagram #浜松着付け安い #浜松まつり #韓国風巻髪 #浜松中高生カット #明るい白髪染め #暗い白髪染めは嫌だ #浜松まつり髪型 #バイオレットカラー #ハイトーンカラー #スパイラルパーマ #小学生卒園式 #浜松市卒園式 #卒園式袴

私達をSNSで見つけてくれた女の子 ~浜松まつり ヘアスタイル集~

ゴールデンウィークの3日間、浜松の町は熱気と歓声に包まれます。
大空を舞う凧、町ごとの誇りをかけた凧合戦、そして夜にはお囃子の音に誘われて、人々の心がひとつになる——
浜松まつりは、今年も今日からスタートします。

私はそのお祭りの裏側で、美容師として、たくさんの女性たちのヘアセットに携わらせて頂きました。

法被を着て皆この日のために一生懸命に準備を重ねてきた人たちです。
その真剣さが、鏡越しにすごく伝わってきます。。

「SNSを見てきました! 前髪の感じが素敵だったので予約しました」
そう言って来店された、ある女性のお客様。
普段よりも少し緊張した表情で椅子に座りながら、どこかワクワクした目をしていました。

私は彼女のその気持ちに応えたくて、心を込めて、一本一本の髪に想いをのせました。
そして仕上がりを鏡で確認してもらうと——

彼女はふと後ろを振り返り、静かに、でも確かな声で言ったんです。

「……さすがです。」

その瞬間、胸の奥がじんわりと熱くなりました。
たったひと言。だけど、そこにはたくさんの想いが詰まっていました。

私は彼女の笑顔に、そしてこの一言に、報われたような気がしたんです。

美容師って、仕上がりだけじゃなくて、
お客様の”想い”まで整える仕事なのかもしれない——
そう感じた一日でした。

明日ももまた、この町の熱気の中で、
人が変わる瞬間のそばにいられることを願って。

静岡県浜松市東区有玉南町872-1
電話0534331873
カミキリベヤ公式ホームページ
http://www.kamikiribeya.jp

カミキリベヤ通販サイト
https://shop-kamikiribeya.jp
#美容室
#浜松カット
#カット
#カラーリング
#パーマ
#浜松美容室
#ドレッド
#着物着付け
#美容師
#ショートボブ
#浜松Instagram
#浜松着付け安い
#浜松
#韓国風巻髪
#浜松中高生カット
#明るい白髪染め
#暗い白髪染めは嫌だ
#重金属除去カラー
#バイオレットカラー
#ハイトーンカラー
#スパイラルパーマ
#小学生卒園式
#浜松市卒園式
#卒園式袴

写真で解説「卒業式に着る袴の道具一式」

着物の着付けに必要なアイテムは多いので、どんなものがどのくらい必要かで分かりにくいですよね。
というわけで、卒業式に着る袴の着付けに必要なものを名称と写真つきで解説します。

①着物 着物とは、着物姿のときに大部分をしめる衣服をさします。日本人の民族衣装として、和服、呉服とも呼ばれます。
②袴 「袴」とは着物全体を表している言葉ではなく、「着用している着物の上から下半身に履くもの」を意味しています。

洋服に言い換えるならば「ズボン」にあたるでしょう。

③半幅帯 半幅帯とは名古屋帯や袋帯とは異なり幅が細い帯のことです。
半幅帯という名は、帯幅が半分ということから名づけられました。
和装の中でも もっともカジュアルな着物の帯として分類され、多様な結び方があり自由なアレンジで楽しむことができます。
④伊達衿 伊達衿とは、着物を着た時に衿の部分に付けて、何枚もの着物を重ねているように見せて色の重なりを楽しむためのアイテムです。
⑤長襦袢(半襟付きのもの) 長襦袢とは薄手の着物のような形状のアイテムで、着物の下に重ね着のように着用します。また半衿とは、長襦袢の衿元に縫いつける長方形の布地です。
⑥肌襦袢 肌襦袢・肌着とは、着物を着るときに素肌の上に着る下着です
⑦裾よけ 裾よけとは、着物を着るときに素肌の上に着る下半身用の下着です。
⑧腰ひも 腰ひもとは、着物を着るときに丈の位置を決めて、着物を固定する紐をさします。
⑨伊達締め 伊達締めとは、幅が10~15センチ程度の幅が広い紐のようなアイテムです。
⑩帯板 帯板とは、帯の前側がしわにならないように帯の間に入れ込む板のようなものです。。
⑪衿芯 衿芯とは、長襦袢の半衿の中に通して衿元をきれいに整えるための芯です。
⑫補正用タオル 補正用タオルとは、着物の着姿をよりきれいに見せるために使うタオルのことです。
⑬コーリンベルト コーリンベルトとは、着物や長襦袢の衿が開いてくる着崩れを防ぐアイテムです。
⑭髪飾り 髪飾りとは、髪につける飾りです。
⑮足袋 足袋とは、和装の靴下のようなものです。

 

⑯草履 草履とは、和装用の履物です。

カミキリベヤ
静岡県浜松市東区有玉南町872-1
電話0534331873

カミキリベヤ公式ホームページ
http://www.kamikiribeya.jp

カミキリベヤ通販サイト

ホーム

#カミキリベヤ #美容室 #美容院 #美容師 #カット #カラーリング #パーマ #ヘッドスパ #スパイラルパーマ #ドレッド #ブレーズ #着物着付け #七五三 #エステ #脱毛 #浜松美容室 #浜松美容院 #浜松カット #浜松着付け #浜松中高生カット #浜松Instagram #浜松 #店舗紹介 #バリの雰囲気 #リゾート気分 #着物の道具 #着付けに必要な道具

🌸美容室レセプション(受付スタッフ)募集🌸 「笑顔」と「ありがとう」がいっぱいのお仕事です





🌸美容室レセプション(受付スタッフ)募集🌸

「笑顔」と「ありがとう」がいっぱいのお仕事です。



私たちの美容室では、ただいま**受付スタッフ(レセプション)**を募集しています!



💡こんな方にぴったり!

✅ 美容が好き、人と話すのが好きな方

✅ 未経験だけど、新しいことにチャレンジしたい方

✅ プライベートも大事にしたい!メリハリのある働き方をしたい方



📌お仕事の内容は?

まずは簡単な接客からスタート!

・ご来店されたお客様のご案内

・電話対応や予約管理

・ちょっとしたお手伝い(ドリンクの提供など)

など、できることから少しずつステップアップできます◎



🌱未経験でも安心

レセプション業務が初めての方でも、先輩スタッフがやさしくサポートします。

「お客様との会話が楽しい」

「美容師さんたちのチームの一員として働けるのが嬉しい」

そんな声もたくさん!



🕒働き方は相談OK!

「週◯日だけ」「午前だけ・午後だけ」など、ライフスタイルに合わせた働き方もご相談ください♪



✨最後にひとこと

このお仕事に必要なのは、“笑顔”と“人を想う気持ち”。

お客様が安心して過ごせる空間を一緒につくってくれる仲間をお待ちしています♪



📩info@kamikiribeya.jpご応募・お問い合わせはお気軽に!



カミキリベヤ

静岡県浜松市中央区有玉南町872-1

電話0534331873



カミキリベヤ公式ホームページ

http://www.kamikiribeya.jp



カミキリベヤ通販サイト

https://shop-kamikiribeya.jp



#2024年始 #年始のご挨拶 #年末年始のご案内 #新春お年玉企画 #カミキリベヤ #カミキリベヤ浜松 #浜松市 #浜松美容室 #浜松美容院 #浜松市美容室 #浜松市美容院 #マイナス10歳を叶える #訪問カット募集中 #出張美容師 #カットで貢献 #美容室で働く #美容室受付スタッフ

誰かの笑顔をつくる、「訪問カット」は髪を切ることで、心を整える」仕事。始めませんか?

 

あなたは―― 誰かの笑顔をつくる仕事を、していますか?
施設に入居されている方にとって 髪を整える時間は、 ほんの少しでも「自分らしさ」を取り戻せる、大切なひととき。
「気持ちいいね」 「ありがとう、若返った気がするよ」 そんな言葉が、私たちの何よりのご褒美です。

それをできるのは、私たち理美容師だけ。 誰かの暮らしに寄り添える、特別な社会貢献です。
今、私たちは―― この“訪問カット”に共に取り組んでくれるスタッフを、募集しています。
高齢者施設や病院などに出向き、髪を整える。 必要なのは、技術だけではありません。

あなたの思いやりとやさしさが、何よりの力になります。 働き方はご相談ください。
週1回からでも大丈夫。 子育て中の方、ブランクのある方も大歓迎です。

もう一度、理美容師として、人の役に立てる場所を探しているあなたへ。
私たちと一緒に―― 「髪を切ることで、心を整える」仕事。始めませんか?

【訪問カットスタッフ募集中】

高齢者施設や病院などで、髪を整えることで笑顔と安心を届けるお仕事です。
週1回〜OK。ご自身のライフスタイルに合わせて無理なく働けます。
子育て中の方、ブランクのある方も安心してご応募ください。
📩お気軽にお問い合わせを!
あなたのやさしさと技術が、きっと誰かの心を温めます。

カミキリベヤ
静岡県浜松市中央区有玉南町872-1
電話0534331873

カミキリベヤ公式ホームページ
http://www.kamikiribeya.jp

カミキリベヤ通販サイト

ホーム

#2024年始 #年始のご挨拶 #年末年始のご案内 #新春お年玉企画 #カミキリベヤ #カミキリベヤ浜松 #浜松市 #浜松美容室 #浜松美容院 #浜松市美容室 #浜松市美容院 #マイナス10歳を叶える #訪問カット募集中 #出張美容師 #カットで貢献

写真で解説「お着物の道具一式」

着物の着付けに必要なアイテムは多いので、どんなものがどのくらい必要かで分かりにくいですよね。
というわけで、着物の着付けに必要なものを名称と写真つきで解説します。

①着物 着物とは、着物姿のときに大部分をしめる衣服をさします。日本人の民族衣装として、和服、呉服とも呼ばれます。
②帯 帯とは、着物を着るときに胴まわりに巻いて着物を固定する帯状の布です。
③帯揚げ 帯揚げとは、帯の上部から見える布地です。
④帯締め 帯締めとは、帯の中心に巻いて帯を固定する紐状のアイテムです。
⑤伊達衿 伊達衿とは、着物を着た時に衿の部分に付けて、何枚もの着物を重ねているように見せて色の重なりを楽しむためのアイテムです。
⑥長襦袢

(半襟付きのもの)

長襦袢とは薄手の着物のような形状のアイテムで、着物の下に重ね着のように着用します。また半衿とは、長襦袢の衿元に縫いつける長方形の布地です。
⑦肌襦袢 肌襦袢・肌着とは、着物を着るときに素肌の上に着る下着です
⑧裾除け 裾除けとは、着物を着るときに素肌の上に着る下半身用の下着です。
⑨腰ひも 腰紐とは、着物を着るときに丈の位置を決めて、着物を固定する紐をさします。
⑩三重ひも 三重紐とは、袋帯の飾り結びをする際に使われる、ゴムが三本重なった仮紐のことです。
⑪帯枕 帯枕とは、帯の形を作る土台として使用します。
⑫伊達締め 伊達締めとは、幅が10~15センチ程度の幅が広い紐のようなアイテムです。
⑬帯板 帯板とは、帯の前側がしわにならないように帯の間に入れ込む板のようなものです。
⑭衿芯 衿芯とは、長襦袢の半衿の中に通して衿元をきれいに整えるための芯です。
⑮タオル 補正用タオルとは、着物の着姿をよりきれいに見せるために使うタオルのことです。
⑯コーリンベルト コーリンベルトとは、着物や長襦袢の衿が開いてくる着崩れを防ぐアイテムです。
⑰髪飾り 髪飾りとは、髪につける飾りです。 つまみ細工 髪飾り 【門出を祝う髪飾り】 成人式 振袖 結婚式 ...
⑱足袋 足袋とは、和装の靴下のようなものです。
⑲ショール ショールとは、冬の寒い時に首に巻いて寒さを和らげるマフラーです。
⑳草履 草履とは、和装用の履物です。
㉑鞄 最近では洋装のカバンをあえて持つ方もいるようです。

4月の定休日







いつもありがとうございます

桜が咲き始めましたね!!



キレイですね



みなさま楽しい4月をお過ごしください!



いつもありがとうございます。


2025年小学生さん卒業式 ~男の子も袴を着たよ~
2025小学生卒業式
カミキリベヤ史上最多の方々が袴を着てくださいました。
とっても可愛くて、ニコニコしていて私どもも幸せな気持ちになりました。
ありがとうございました
そしてご卒業おめでとう🎊ございました。
カミキリベヤ
静岡県浜松市東区有玉南町872-1
電話0534331873
カミキリベヤ公式ホームページ
カミキリベヤ通販サイト

物件を見る

髪と頭皮のお悩みの

根本原因にアプローチ

 

髪と頭皮トラブルの原因の多くは頭皮環境にあります。

特に頭皮の血行不良と乾燥。

カミキリベヤはここに着目し、頭皮をやさしくほぐすことで血行を​促し、髪と頭皮をうるおいでみたす

育毛メソッド(うるおいヴェー​ル)を採用しています。

薬剤を使わないから副作用の心配もなく、男性にも女性にも安心し​てオススメできます。

 

 

こんなお悩みありませんか?

・抜け毛が増えた気がする

・ボリュームが出ない

・カラーやパーマで髪がパサつく

・フケが多く出る

​・頭皮がかゆい

 

お悩みの原因は

毎日のシャンプーのせいかも

頭皮がかゆい、フケが出る、脂っぽくベタベタする…

こうしたトラブルを解決しようとゴシゴシ洗ってはいませんか?

​蓄積された毛穴汚れを専用スパで取り除き、正しいシャンプー法を

施す​ことで頭皮環境を整え、潤いに満ちた美しく健康な髪を育てます。

 

お客様の声

・​一回の施術で髪がしっとりしてツヤツヤになった。

・くせ毛で普段髪のセットに時間がかかるけど、まとまりが良くな​ってセットが楽になった。

​・頭皮がベタベタするのが気になっていたが、サッパリした。

・自分では気づいていなかったけど、頭の凝りをほぐしてもらって​スッキリした。

・コンディショナーをつけなくても指通りがよく、髪がサラサラに​なった。

​・トップの立ち上がりが出て、ボリュームアップできた。

 

期待できる効果

​・頭皮のフケや痒みの軽減

・髪の毛のハリ、ツヤ

・立ち上がりのボリュームアップ

・ダメージ毛補修

​・発毛

 

053-433-1873

2月の定休日







いつもありがとうございます



今年もあと1か月が過ぎましたね



早いものですね



みなさま楽しい2月をお過ごしください!



いつもありがとうございます。


浜松 美容室カミキリベヤ 2025年成人式 成人式ヘア 成人式振袖 作品集

2025成人式
今年も成人式という大切な日をお手伝いさせていただきました。今回は、カミキリベヤ史上最多となる24人の方々のヘアセット、メイク、着付けを担当させていただきました。
お支度が終わり、お客様やそのご家族の笑顔を見たとき、胸がいっぱいになりました。
そして今夜、一通のお手紙が届きました。
..................
髪の毛やメイクなどをしてる際には優しいお言葉で接してくださったり、電話でも気持ちの良い受け答えをしていただきました。
娘はヘアメイクと着付けに大変満足しており、沢山の他のお客様に対しても、丁寧にかつスムーズな対応をされており、カミキリベヤさんにお願いして本当に良かったと親子ともども感じております。
本当にありがとうございました。
....................
これを読んだとき、一年間の準備が報われた思いがしました。
成人式はその瞬間だけではなく、一年前から準備が始まります。お客様一人ひとりのご要望を伺いながら、どんなスタイルが一番輝くか、一緒に考え、リハーサルを繰り返してきました。
当日は時間との勝負。24人分のタイムスケジュールを緻密に組み、スタッフ全員で何度もシミュレーションを行いました。一つのミスも許されないプレッシャーの中で、全員が息を合わせて動きます。
でもその中で私たちが忘れないのは、お客様一人ひとりの特別な瞬間を大切にすること。緊張した表情が、鏡を見て一気に輝く笑顔に変わる瞬間を目にすると、この仕事のやりがいを改めて感じます。
成人式は、お客様の人生の節目をお手伝いする特別な時間です。そして同時に、私たちスタッフにとっても心に刻まれる日です。
今年もたくさんの「ありがとう」をいただきましたが、私たちのほうこそ、感謝の気持ちでいっぱいです。この日を迎えるにあたり協力してくれたスタッフ、そして信じて任せてくださったお客様、本当にありがとうございました。
これからもカミキリベヤは、皆さまの人生の特別な瞬間を支える場所であり続けたいと思います。
スタッフ一同

カミキリベヤ
静岡県浜松市東区有玉南町872-1
電話0534331873

カミキリベヤ公式ホームページ
http://www.kamikiribeya.jp

カミキリベヤ通販サイト
https://shop-kamikiribeya.jp

#カミキリベヤ #カット #メンズカット #キッズカット #学生カット #前髪カット #カラー #リタッチ #ハイライト #白髪ぼかし #パーマ #スパイラルパーマ #ドレッド #ブレーズ #ヘッドスパ #髪質改善 #着物着付け #七五三 #マッサージ #エステ #脱毛 #浜松美容室 #浜松美容院 #浜松カット #浜松着付け #マイナス10歳を叶える #日本髪 #新日本髪 #七五三日本髪 #2025年成人式 #浜松成人式 #成人式ヘア #成人式振袖

あけましておめでとうございます。





あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。



1/4より通常営業となります。

ぜひ今年の美容初めはカミキリベヤで!

ご来店お待ちしています♪



カミキリベヤ

静岡県浜松市中央区有玉南町872-1

電話0534331873



カミキリベヤ公式ホームページ

http://www.kamikiribeya.jp



カミキリベヤ通販サイト

https://shop-kamikiribeya.jp



#2024年始 #年始のご挨拶 #年末年始のご案内 #新春お年玉企画 #カミキリベヤ #カミキリベヤ浜松 #浜松市 #浜松美容室 #浜松美容院 #浜松市美容室 #浜松市美容院 #マイナス10歳を叶える